田舎に住んでいる人こそ副業・在宅ワークのメリットを最大限に活かせるって知っていましたか?
ニュースや論評を見ていると時々「田舎は仕事が少ない」といった記事を目にします。
たしかに都会は田舎に比べてパートやアルバイトなどの求人も多いため、さまざま仕事の中から自分の都合にあったものを選ぶこともできます。一方、田舎は求人が少ないため、自分の希望する仕事になかなか就けないことも珍しくありません。
しかし、自宅でできる副業として注目を浴びている「在宅ワーク」となると話は別です。
在宅ワークは住んでいる場所に関係なく仕事ができるため、働き方によっては都会に住んでいる場合と同じようにお金を稼ぐことができます。
この記事では、これから田舎に引越すことを考えている人や今まさに田舎に住んでいて収入に困っている人を対象に、田舎にいてもできる副業・在宅ワークについて詳しく解説したいと思います。
田舎で仕事をすることならではの注意点もありますので、ぜひ参考にしてください。

この記事を流し読み!
田舎暮らしで収入を確保するには在宅ワークでの副業が最適
一般的に田舎の給与水準は都会よりも低く、また、求人自体もそこまで多くありません。
これから田舎に引越すことを考えていても、収入面の不安から躊躇してしまう人も多いですよね。
しかし、たとえ田舎であってもインターネットを使った在宅ワークで副業に取り組めば、住んでいる場所に関係なく、自分のスキルを活用してお金を稼ぐことができます。
また、在宅ワークによって生活に足りないお金を補うことができるため、収入面での不安解消につながります。
例えば、在宅ワークを平日に2時間ほど取り組み、さらに土日を使ってまとまった時間を確保することができれば、ひと月5万円程度の収入を得ることは、そこまで難しくありません。

田舎の副業・在宅ワークはインターネットを上手に使う
田舎でも在宅ワークの副業は、インターネット環境を利用したものと、田舎の特徴を活かしたものの2種類があります。
まずはインターネットを利用した在宅ワークを見ていきましょう。
アフィリエイト記事を書いて広告収入を得る
パソコンを使った副業・在宅ワークとして有名なのがブログを自分で開設し、アフィリエイト記事を書いて広告収入を得るアフィリエイトという仕事です。
アフィリエイトは毎日コツコツとブログを更新できる人に向いています。
記事を書けば書くほど、認知度が上がり検索される確率が上がると同時に、広告を掲載する機会も増えるため、あなたの頑張りで収入が増えていきます。
アフィリエイト記事の具体例としては、住んでいる地域のイベント、日々の暮らし、移住体験など、田舎に住んでいるからこそ書けるような記事が良いのではないでしょうか?
田舎暮らしに憧れている人はたくさんいます。田舎暮らしの実態や既存のメディアには載せにくいリアルな記事を書いていけば、アマチュア記者でも読者の心を掴むことはできると思います。
アフィリエイトで大変なことは、ブログのアクセス数が増えるまで数ヶ月以上の時間がかかり、すぐに稼げるわけではないという点です。
読者に恵まれない時期は辛いと思いますが、我慢して毎日書き続けることが大切です。また、その時間を使って読者がアクセスしてくれるようなブログの書き方を研究したり、SEO対策などを勉強したりすると良いでしょう。
初心者は数百円からのスタートになりますが、読者がついてくれば月に5万円、もしくはそれ以上の収入を稼ぐことも夢ではありません。
「継続は力なり」です。辛い期間は自分のスキルアップに時間を使い、たくさん集客できるようなブログを目指してください。

クラウドソーシングサービスを利用してフリーランスになる
今、新しい働き方として急成長しているクラウドソーシングサービスを利用するという方法があります。
クラウドソーシングサービスはランサーズ、クラウドワークス、シュフティなどが代表的ですが、これらのサービスは仕事の依頼者(クライアント)と受注者(ワーカー)をマッチングをさせるもので、だれでも無料で使うことができます。
ブログ記事作成などクラウドソーシングサービスで主流になっているプロジェクト式の案件は、成果報酬など契約条件についてクライアントと自由に交渉することができます。
お互いの要求が合意したときに契約という流れになるため、嫌な仕事は回避することができます。
また、クラウドソーシングサービスは、クライアントからの仮払いを待つ仕組みを持っています。仮払いを利用すると、クラウドソーシングサービスが一時的に報酬を預かってくれるため、仕事上のトラブルで報酬が支払われないという心配がありません。
クラウドソーシングサービスにはさまざまな案件がありますので、自分の得意分野ややってみたいと思う仕事があれば応募することをおすすめします。
クラウドソーシングサービスの代表的な案件を3つ紹介します。
ライティング

rawpixel / Pixabay
ライティングとは文章を書く仕事の全般のことです。
ライターというと新聞記者や雑誌の編集者などその道のプロがする仕事のようなイメージを持ってしまいがちですが、そんなことはありません。
文章を書いたり、書籍やインターネットを利用した調べものが苦手な人以外は、ライターになる素質があります。
仕事はアフィリエイトブログの記事作成が中心です。クライアントから作業指示やマニュアルがもらえるのでライター初心者でも安心して仕事ができます。
作業指示やマニュアルをもとに、調べた事実と自分の感想を織り交ぜながらライティングをして記事を完成させます。
初心者であれば、一文字あたり0.1~0.5円程度の作業単価なので時給に換算すると400円前後です。
しかし、質の良い文章が書けるようになればクライアントが単価を上げてくれる可能性もあります。ライティングは書けば書くほどスキルアップしていくため、上級者になれば時給2,000円以上も期待できます。
-
-
主婦が在宅ライターになるには?収入を増やすためのステップアップ
今主婦の副業で人気になりつつあるのが在宅ライターの仕事です。 家にいながらライターになれれば、家事や育児のスキマ時間でも仕事ができるのでとても魅力的ですよね。 では、在宅ライターになるためにはどうすれ ...
続きを見る
データ入力・集計

Pexels / Pixabay
データ入力・集計とはMS-WordやMS-Excelといったソフトにデータを入力・集計する仕事のことです。MS-WordやMS-Excelを扱うことができて、最低限のタイピングができるならば、誰でも仕事ができます。
入力・集計はキーボードでひたすら文字を打つ仕事なので、集中力があり長い時間同じ作業を続けられる人に向いています。
収入はタイピングスキルによってかわり、初心者であれば時給400円前後ですが、タイピングスキルが上達さえすれば時給1,000円以上も期待できます。
-
-
パソコン内職で世帯収入アップ!仕事の内容・探し方と注意点
あなたはパソコンでできる内職があることを知っていますか?最近、パソコンでできる新しいタイプの内職が流行ってきています。 この記事では、そんな流行に乗っかってパソコンでできる内職の仕事内容と求人の探し方 ...
続きを見る
書き起こし

Amigos3D / Pixabay
書き起こしとはICレコーダーに記録されたインタビューなどの音声を文字におこして、MS-WordやMS-Excelなどにまとめる仕事のことです。
書き起こしは音源を自分の耳で聞き取ってそのままパソコンに入力するため、漢字がすらすらでてくるような国語力の高い人に向いています。
書き起こしも慣れるまでは大変な仕事です。慣れていない初心者だと時給400円前後、慣れてくれば1,000円前後の収入を得ることができます。

ネットショップを開店してハンドメイド作品を売る
趣味をお金にかえて収入を得るという方法もあります。たとえば手芸が得意な人は、自分の作った作品をネットショップで売ることです。
流木や天然石など、自然を活かした田舎ならではのハンドメイド作品も意外と人気があります。自然で採った原価ほぼゼロのものに手を少し加えるだけで、何倍ものお金が手に入るのは魅力的です。
また、楽しみながら作った作品が誰かに気に入られ、それが収入につながる。こんなにうれしいことはないですよね。
仕入れや在庫を持つこともありませんので、そこまで構えずにネットショップを開店することができます。
ハンドメイド作品をネットショップで売るならば、BASE、minne(ミンネ)、ココナラハンドメイドなどの販売サイトがおすすめです。ネットショップにこだわらなければメルカリやヤフオクなどに出品しても良いでしょう。
仲介サービスには販売価格の10~20%を手数料として支払います。それぞれの販売サイトの特徴を調べて気に入った場所で作品を販売しましょう。
栽培した農作物を売るのも田舎ならではの副業

JerzyGorecki / Pixabay
副業といえばつい内職や在宅ワークばかりを思い浮かべがちですが、田舎ならではの利点を活かした方法もあります。
田舎暮らしをしながら趣味で野菜を育てている人がいますが、収穫した野菜を自分のネットショップで販売することができます。田舎で作った野菜は意外とよく売れるため、やり方の工夫次第では自給自足にもつながります。
新鮮な野菜も一つの手ですが、唐辛子や大豆などの乾物は少量でも高値になり、日持ちもするためおすすめです。地域にもよりますが切り干し大根など一手間を加えてみるのもいいかもしれません。
また、趣味で栽培するならば、その成長過程をブログで紹介すればアフィリエイト記事にもなって一石二鳥です。
田舎の副業・在宅ワークで注意したい点は4つ
田舎で副業・在宅ワークする上で注意したい点は4つあります。
- 自分のスケジュール管理をする
- 仕事のオン・オフのメリハリをつける
- インターネット環境を確認する
- 周囲との人間関係を良好に保つ
副業・在宅ワークは基本的に家の中で完結するため、だらだらと仕事をやってしまう傾向があります。そのため自分でスケジュール管理ができて、仕事のメリハリがつけられるように常に注意しなければなりません。
また、田舎での副業・在宅ワークはインターネット回線が十分に整備されていないと、仕事の選択に制限が生じる場合があります。これから田舎に移住する計画がある人は、自分が住みたい場所のインターネット環境を調べておいた方が良いでしょう。
オンライン家庭教師や在宅秘書などは、回線品質が悪いと仕事にならないこともあります
そして田舎ならではの注意点として、近所の人との人間関係を大切にすることです。
趣味で作った野菜の販売をするならば、近所の農家からアドバイスを受けたりお世話になることもあるはずです。お世話になるばかりではなく、人手を必要としてる時に手伝うなど人間関係を大切にしてください。
そういったお付き合いの中からも、副業のアイディアが見つかったり自分に有益な情報が手に入ることもあるはずです。
この記事のポイントをおさらいしましょう!
この記事のポイントは以下のとおりです
- 田舎暮らしであっても副業・在宅ワークを活用することで都会に負けないくらいお金を稼ぐことができます。
- 特別なスキルがなくても、副業・在宅ワークで月5万円ほどは誰でも稼ぐことができます。
- 副業・在宅ワークにおすすめな仕事ジャンルに、アフィリエイト、クラウドソーシングサービス、ハンドメイドを販売するネットショップがあります。
- 田舎ならではの副業としておすすめなのは、自分で栽培した農作物をオンラインショップで売ることです。
- 田舎暮らしの副業・在宅ワークはスケジュール管理と仕事のメリハリをつけることが大切です。
- 周囲の人との人間関係にも注意しておきましょう。