内職・バイト

自宅で出来る内職と騙されないためのポイント

投稿日:2019年1月30日 更新日:

rawpixel / Pixabay

空いた時間に自宅でできる内職は、主婦にとって魅力的ですよね!

この記事では、これから内職をしてみようと思っている主婦の方を対象に、自宅でできる内職についてご紹介します。仕事の内容と一緒に収入も紹介しますので内職選びの参考にしてみてください。

また、内職には人の無知につけ込んで詐欺行為をはたらく悪徳業者もいます。今回はその手口についても詳しく解説します。

まずは知っておきたい内職のメリット・デメリット

内職といえば、業者から材料を受け取り、手作業で品物を加工して収入を得るタイプのものが一般的でしたが、最近ではパソコンひとつでできる新しいタイプの内職も普及しはじめています。

まずは、内職のメリットとデメリットを整理しますので、これから内職をはじめようと思っている方は参考にしてください。

内職のメリット

  • 好きな時間や空いてる時間にできる
  • 簡単で単純な作業が多い
  • さまざまな種類の内職があるので、自分に合った作業を選ぶことができる

内職のデメリット

  • 単純作業が多いため飽きやすい
  • 内職によっては、材料や完成品を仮置きするスペースが必要
  • 家で作業をするので、でき上がった製品にゴミやペットの毛などの異物が混入しないように、配慮しなければならない
  • 内職の材料を配達してくれる業者もいるが、自分で車を使って運ぶこともある

メリットとデメリットは理解できたでしょうか?

デメリットもありますが、内職は空いた時間をうまく使うことができてまとまった収入も見込める、主婦にとって働きやすい職種といえます。

主婦に向いている内職とは?種類と時給を紹介します

内職にもいろいろな種類がありますが、いずれも単純で同じ作業の繰り返しが多いため、集中して黙々と作業ができる人に向いています。ここでは主婦の方に向いている内職をいくつか紹介したいと思います。

かおり
自分に合った内職を見つけて収入アップにつなげたいですね。

シール貼り

TeroVesalainen / Pixabay

シール貼りとは、ダイレクトメールの封筒、商品を入れる袋や容器にシールを貼る仕事です。

単価は1枚あたり0.2~2円ですが、バーコードのような大きなシールを貼る簡単なものから、ピンセットを使わないとできないような細かいものまであります。

時給に換算すると200〜500円程度です。

袋詰め

cocoparisienne / Pixabay

袋詰めとは、ダイレクトメールの封筒詰め、ビーズアクセサリーキットの袋詰め、ポケットティッシュに広告を挟むなどの仕事です。

作業によってまちまちでですが、報酬はダイレクトメールの封筒詰めで0.6円前後、ビーズアクセサリーキットの袋詰めは15円前後、ポケットティッシュに広告を挟むのは1円前後です。

時給に換算すると、200〜500円程度です。

値札結び

padrinan / Pixabay

値札結びとはアクセサリーや靴下などの商品に値札をつける仕事です。値札が下がっている糸を、玉結びにして商品につけていきます。商品は小物が多いので、スペースを取ることもありません。

単価は4円前後で、時給に換算すると、200〜600円程度です。

文房具の部品組み立て

slf-2005 / Pixabay

文房具の部品組み立てとは、ボールペンやシャープペンシルの部品を組み立てていく簡単な仕事です。

単価は0.5~1円で1,000本組み立てると500~1,000円になります。割に合わないと感じる人もいるようですが、3時間で1,000本前後完成するので、時給に換算すると200〜400円程度です。

組み立て作業は根を詰めずに、楽しくできるくらいの余裕をもって取り組んだほうがよさそうです。また、文房具の組み立てはスペースをとりますので、その点は注意してください。

箱の組み立て

箱の組み立ては、箱折りともいわれています。タバコの箱、フルーツをいれる箱、商品券をいれる箱など、箱の種類もさまざまです。

単価は1箱あたり0.2円~10円程度です。箱の種類でかわりますが、時給に換算すると200〜500円程度です。

箱の組み立てを間違ってしまい、しわをつけたり汚したりしてしまった場合は、全て買い取ることになりますので注意してください。

データ集計

Pexels / Pixabay

データ集計とはパソコンを使った内職で、企業が集めたアンケートの結果を、Excelなどに打ち込む仕事です。

単価はアンケートの内容によって異なりますが、数ある選択肢の中から1つだけ選ぶような場合は0.3~0.5円程度、複数選択する場合は1.5円前後です。自由記述のような場合だと、文字数単位で報酬が決まりますが、いずれの方式でも時給に換算すると300〜700円程度です。

入力の速さと正確さが求められるので、タイピングが得意な人に向いています。

書き起こし

Amigos3D / Pixabay

書き起こしとは、ICレコーダーなどで録音された講習会やインタビューの音声を文字に起こし、WordやExcelにまとめる作業です。

報酬は60分の録音を書き起こすのに5,000円前後ですが、専門用語や外国語が含まれる場合は更に上がります。時給に換算すると400〜800円程度です。

10分の音声を書き起こすのに大体1時間ほどかかりますが、音声が聞きづらい、複数人の音声が混ざっているような場合は効率が落ちてしまいます。音声を聞き取るのに慣れることと、タイピングの速さ、正確さが求められます。

かおり
さまざまな内職を掛け持ちすることで、単純作業でも飽きずに作業ができます。

トラブルを回避するための心構え

内職の探し方を紹介する前に知っておいて欲しいのが、悪徳業者の存在です。内職でお金を稼ぐつもりが、逆にお金を請求されるなどのトラブルが多発しています。

お金がかかるは内職詐欺・資格詐欺の常套句

以下のようなことを伝えられた場合、内職詐欺の可能性があります。

  • 内職をするためにパソコンを購入しなければならない
  • 資格の取得が必要なので事前に受講料や教材費が必要
  • 登録料がかかる
  • 資格をとればたくさん仕事がもらえる

このような詐欺・悪徳業者から身を守るために、契約書をしっかり読み、調子のよい言葉に惑わされないようにしましょう。特に、仕事を紹介してもらう前に金銭を要求してくるところは、悪徳業者の可能性が高いと思ってください。

簡単、高収入をうたう業者に注意する

内職は単価が低いので、コツコツと働くことでまとまった収入を得ることができます。それにもかかわらず、「簡単!高収入!」などとうたっているところは、悪徳業者の可能性が高いです。

甘い言葉に騙されないようにしましょう。

求人情報サイトとクラウドソーシングの違いとは?内職求人の探し方

内職求人の探し方は、大きく分けて「求人情報サイト」、「クラウドソーシングサービス」の2つがあります。

それぞれ、どのような特徴があるのでしょうか?

求人情報サイト

悪徳業者も多いので、安全な求人情報サイトで仕事を探したいですよね。まずは、求人サイトの応募方法について紹介します。

自治体からの紹介や斡旋

例)千葉県の内職

例)千葉県の内職

一番安全な求人は自治体からの紹介や斡旋です。自分の住んでいる自治体のHPを調べたり、電話で問い合わせてみてください。手作業で品物を加工する内職が多いのが特徴です。

友人からの口コミや紹介

rawpixel / Pixabay

友人や親戚など、内職をしている人がいたら紹介してもらいましょう。仕事の内容や報酬について聞けるので、安心して仕事をはじめることができます。

タウンワークなどの求人情報サイト

求人情報サイトには、内職の求人がたくさん掲載されています。悪徳業者も紛れているのでダマされないように注意しながら、仕事を選んでください。

クラウドソーシングサービス

クラウドソーシングサービスでも求人を探すことができます。

大手のクラウドソーシングサービスといえば、ランサーズ、クラウドワークス、シュフティなどがあります。無料で簡単に登録でき、すぐ仕事をはじめられますので、気になる仕事があれば応募してみましょう。

クラウドソーシングサービスを利用すると報酬から5~20%の手数料が引かれます。仮払いシステムがあるので報酬が支払われないという心配はありません。

 

この記事のポイントをおさらいしましょう!

この記事のポイントは以下のとおりです

  • 手で加工するタイプの内職はシール貼り、袋詰め、値札結び、などがあります。時給は200~600円程度です
  • パソコンを使った内職はデータ集計、書き起こし、ライティングなどがあります。時給は300~800円程度です
  • 手で加工するタイプの内職は単純作業が多いため、集中して黙々と作業ができる人に向いています
  • パソコンをつかった内職は、いずれもタイピングスキルが求められます
  • 悪徳業者が紛れていますので気をつけてください。事前に金銭を要求するような業者は要注意です
  • 内職の求人情報で一番安心できるのは、自治体が紹介・斡旋している業者です
  • 友人からの紹介やクラウドソーシングサービスからも内職に応募できます

スポンサーリンク

-内職・バイト
-

Copyright© 主婦のお仕事ドットコム , 2023 All Rights Reserved.